こんにちは、エイコです。
先日、新型コロナウイルスの感染によりコメディアンの志村けんさんが死去されました。
症状がひどくなった原因の一つとされているのが、長年の喫煙とされています。
私の父もかなりのヘビースモーカーでしたので、まだ生きていたら志村さんのように同じような状況になっていたのかもと思ったからです。
父は、5年程前に肺がんで亡くなっていますが、やっぱりその原因は、長年の喫煙でした。
喫煙指数とは?
タバコのリスクをきちんと理解するために、数値で見てみましょう。
喫煙指数(ブリンクマン指数)という、タバコが体へ与える悪影響を指し示した数値で見ることができます。
1日の喫煙本数 × 喫煙年数 = 喫煙指数
で算出されます。
- 指数400以上の場合→肺がんのリスクが上がる
- 指数700以上の場合→咽頭がん、肺がん、COPDのリスクが上がる
日本医師会より COPDとは↓
https://www.med.or.jp/forest/check/copd/index.html
日本医師会より「喫煙指数」参照↓
https://www.med.or.jp/forest/check/copd/02.html
例:1日に40本、20年間喫煙している場合は40×20=800で、喫煙指数は800となります。
また同じ数値の人の場合は、女性の方が重症化しやすい
志村けんさんと新型コロナウイルス
志村さんは、20代から喫煙していたヘビースモーカーでした。1日3箱も吸う時もあったようです。
過去には肺炎で入院し、公演中の舞台を中止したことがありました。
そして65歳以降は禁煙をしたそうですが、それまでの喫煙による肺のダメージは、相当蓄積されていたはずです。
例えば、20歳から65歳までの45年間、毎日40本(2箱)のタバコを吸っていたとします。
つまり志村さんの喫煙指数は1800になりますね。
こんな指数では、肺がんやCOPDになっていても不思議ではありません。
そして実は、COPDの人はウイルスや細菌による肺炎を起こしやすく、しかも発熱や呼吸困難の症状が急激に悪化しやすいのです。
新型コロナウイルスと喫煙
新型コロナウイルスと喫煙の関係について日本禁煙学会理事長で東京脳神経センター神経内科の作田学医師が以下を述べています。
「一度も喫煙したことのない人と比べて、喫煙したことのある人の重症化リスクは1.7倍、死亡のリスクは3.2倍となるという海外の論文があります。武漢で入院したケースを分析した中国の論文では、喫煙している人は禁煙している人より14倍も悪化しやすいとされています。新型コロナのリスクでは年齢を思い浮かべる人もいますが、それでも高齢者は若い人と比べて8.5倍。この数字をみると、喫煙歴のほうが悪化要因です。対策としては、いますぐタバコを止めることでしょう」
肺がんで亡くなった父の喫煙
次にタバコの話として、私の父の事をお伝えしようと思います。
父も志村さんと同じようなヘビースモーカーでした。20歳から70歳まで一日20本(1箱)のペースで喫煙していたと聞いています。
つまり喫煙指数は、
20本 × 50年 = 1000
これもかなり高い指数なので、肺がんになるのは当然だったかもしれません。
81歳で亡くなくなりましたが、70歳で禁煙し、本人は気を付けていました。それでも50年の喫煙歴はあまりにも長すぎました。
そして肺がんは、いくつか種類があり、父は「小細胞肺がん」でした。これは喫煙歴がある人が最もかかりやすく、進行性の肺がんです。
ちなみに父は、発症から3か月で亡くなりました。
ステージ4でしたので、治療は、ほぼ緩和治療のみ。
とても速いスピードでがんが進行し、状況の変化に追いつくのがやっとでした‥
国立がん研究センターのがん情報「肺がん」参照↓
https://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html
タバコががんを引き起こす仕組み
国立がん研究センターのがん情報記事より、詳しく記載されていますので、ご覧ください。
たばこの煙の中には、たばこ自体に含まれる物質と、それらが不完全燃焼することによって生じる化合物が含まれています。その種類は合わせて約5,300種類と報告されています。
その中には、多環芳香族炭化水素類(たかんほうこうぞくたんかすいそるい;PAH)やたばこ特異的ニトロソアミン類をはじめとする、発がん物質が約70種類含まれています。
これらの有害物質は、たばこを吸うと速やかに肺に到達し、血液を通じて全身の臓器に運ばれます。DNAに損傷を与えるなど、がんの発生メカニズムのさまざまな段階へ関与して、がんの原因となります。
なぜタバコをやめられないのか?
それでは、今すぐ喫煙をやめればいい話だと思いますが、なかなかそうはいかないですよね。なぜでしょうか?
実はニコチンのもつ依存性が原因なのです。
仕組みは、
タバコを吸う→ニコチンが脳のニコチン受容体に結合→快感を生じさせる物質「ドパミン」が大量に放出→快感
しかし30分以上経つと、
体内のニコチンが切れると、イライラしたり、落ち着かない等の離脱症状(禁断症状)が出てきます。
そして離脱症状を解消しようと、またタバコを吸うようになり、ニコチン依存症になっていきます。
禁煙が出来ないのは、ニコチン依存症が原因となっているので、自分の意志の力だけで乗り越えられないのも当然といえるでしょう。
禁煙がんばりましょう
禁煙を成功する一番の方法は、なぜ禁煙をするかという明確な動機を持つことです。
「子どもが生まれたから」「結婚を機会に」など、はっきりとした動機を持つことによって、禁煙が継続できるのです。
もう一つの方法は、禁煙宣言をすることです。そうすることで、周囲の人の協力を得ることができ、応援もしてくれることでしょう。
最後に禁煙がどうしてもできない場合には、禁煙外来のある医療機関を利用してみましょう。
禁煙外来の内容その他、喫煙に関する詳しい内容の資料がありますので是非参照ください。
国立循環器病研究センターホームページより↓
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/general/pamph65.html